ズボラな私が続けられた。無印良品の「アイデア文具」で苦手な手帳管理がラクになった!

ズボラな私が続けられた。無印良品の「アイデア文具」で苦手な手帳管理がラクになった!


ズボラな私が続けられた。無印良品の「アイデア文具」で苦手な手帳管理がラクになった!スキップ
ログイン
検索
lol Badge Feed
wtf Badge Feed
omg Badge Feed
kawaii Badge Feed
trending Badge Feed公開 2022年1月10日

ズボラな私が続けられた。無印良品の「アイデア文具」で苦手な手帳管理がラクになった!

今まで買ってよかった、無印良品の「アイデア文具」を3つご紹介します。これがあれば、スケジュール管理がもっと楽しくなりそう!
Chisato Morishimaby Chisato Morishima森島 千智 LIFE Intern, Japan
Facebook
Pinterest
Twitter
Mail
Link

1.どこにでもカレンダーが作れちゃう「フリースケジュール付箋紙 マンスリー」


お値段は100円。「曜日のみ」が書かれたシンプルな付箋です。日付がないので、好きな1ヶ月分の予定を書き込めるアイテムなんです。

ノートなどにサッと貼って日にちを書き込むだけで、カレンダーが完成しちゃうんです。


シンプルなデザインだからこそ、どんな手帳やノートにも使いやすいのが嬉しんだよね。
スケジュール帳だけでは予定を書ききれないという方や、予定のカテゴリごとに分けて書きたいという方におすすめです。

さらに、チェックリストとしても使えちゃう。


マスに合わせて日付を書いて、やることや目標のチェックリストにしても便利です。タスクのチェックには、こんな風にスタンプやシールを使うと気分が上がりますよ

キレイに剥がせる粘着力もポイントです。



のりの跡がつきづらいので、PCなどに貼りやすいのもポイント。手帳を開かなくてもサッと予定を確認できるので、何かと便利なんです。オンライン会議や授業の時間を記入しておけば、「あ…!これから会議だった!」なんて忘れることもなさそう。13枚入りだから惜しみなく使えるのも嬉しいな〜!便利さ
デザインコスパ

2.自分だけのスケジュール帳ができる「ミシン目入り マスキングテープ」



お値段は各190円。「今年のスケジュール帳を今から買うのもな…」「手元にTo Doリストがあったらいいんだけど…」そんな時は、この3つのテープでお悩みを解決させちゃいましょう!

チェックボックスをノートに貼れば、簡単にTo Doリストが作れちゃいます。



日付のテープには祝祭日用の赤丸が付いているのも嬉しい!



数字の上に赤丸を重ねて貼るだけで、平日と休祭日の区別ができちゃいます。

こんな感じで、簡単にオリジナルスケジュール帳を作れますよ〜!



チェックボックス2個、曜日、日付ごとにミシン目が入っているので、ハサミがなくても簡単に切れちゃいます!曜日、日付、チェックボックス3つ合わせて、570円です。自分好みのスケジュールがほしい方にオススメのアイテムです!便利さ デザイン コスパ

3.どこでも貼れてめっちゃ役立つ「しおりシール」



お値段は150円。名前通り、本や手帳に貼るとしおりになるシールなんです!色が5色もあるから、好きな色を選ぶことができますね!

フィルム部分を剥がすと、粘着シールになっています。



はい!こんな感じで、普通のノートにもしおりが付けられました!



B5のノートだと、長さにかなり余裕があります。余った部分を切れるから、めっちゃ良い1つが2本のヒモに分けられているのも、使い勝手が良いですよね〜!

一応、繰り返し貼ることができます。剥がしてみると、少し跡が残ってしまいました。



公式サイトによると、数回剥がして使用すると粘着力が弱まるそうです。紙の素材とシールは相性よくないので、あまりオススメはできません…!繰り返し使うなら、紙以外が良さそうです。ノートや手帳、書籍にしおりが欲しい時にオススメですよ〜!便利さ デザイン コスパ
Facebook
Pinterest
Twitter
Mail
Link
Share:
0 comments

Comments (0)

Leave a Comment

Minimum 10 characters required

* All fields are required. Comments are moderated before appearing.

No comments yet. Be the first to comment!