大豆たっぷり節分ごはん! アフロヘアーのおにタコライス

大豆たっぷり節分ごはん! アフロヘアーのおにタコライス


大豆たっぷり節分ごはん! アフロヘアーのおにタコライススキップ
ログイン
検索
lol Badge Feed
wtf Badge Feed
omg Badge Feed
kawaii Badge Feed
trending Badge Feed
tastyjapan badge公開 2022年1月11日

大豆たっぷり節分ごはん! アフロヘアーのおにタコライス

魚肉ソーセージの金棒を添えてby Yui Takahashi, Daiki Nakagawa, Tasty Japan
Facebook
Pinterest
Twitter
Mail
Link
福を呼び込む節分ごはん。恵方巻きや鰯が定番ですが、ことしは栄養価の高い水煮大豆をつかったタコライスを作って、鬼に見立てて食べちゃいましょう!ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤタコミートとレタスのアフロヘアーからチーズのツノがちょこんと覗く可愛らしいおにですが、魚肉ソーセージと黒すりごまで作る金棒を添えたらちょっぴり威厳がアップするかも?
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ節分は毎年フードロスが話題になる日でもあります。残さず楽しく食べましょうㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

YouTubeでこの動画を見る

おにタコライス


2人分

材料:大豆入りタコミート豚ひき肉 100g大豆(水煮・粗みじん切り) 100g玉ねぎ(みじん切り) 1/4個にんじん(みじん切り) 5cm塩 少々サラダ油 小さじ1
A.カットトマト缶 200gしょうゆ 小さじ1みりん 小さじ1砂糖 小さじ1
温かいごはん 子ども茶碗1杯+大人茶碗1杯分
レタス(せん切り) 適量プロセスチーズ(細い三角形に切る) 適量焼きのり 適量

鬼の金棒と鬼の顔(子ども用)魚肉ソーセージ 1本すり黒ごま 少々
作り方:1. 大豆入りタコミートを作る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎとにんじんを入れ、塩を振って炒める。しんなりしたら豚ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。大豆と(A)を加えてさっと混ぜ、汁気が飛ぶまで10分ほど煮る。

2. 魚肉ソーセージは2枚を輪切りにし、残りは金棒に見立てて、包丁で持ち手を削る。
3. 子ども用のごはんはラップで包んで平たい円形に整え、器に盛る。(1)の1/4量とレタスを髪の毛の位置にのせ、プロセスチーズでツノをつける。
4. 眉毛、目、口の形に切ったのりをのせ、頬の部分には輪切りにした魚肉ソーセージをのせる。魚肉ソーセージの金棒を添え、すり黒ごまを振る。
5. 大人用は器にごはんと残りの(1)、レタスとチーズを盛る。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤお子さんの食べる量は、体格や食欲によって調節してください。

Let’s try

“なんちゃって” 季節ごはんを「ベビーブック」とコラボレーション!



ベビーブック 「ベビーブック」別冊表紙 × 「Tasty Japan」のコラボレーションで、“なんちゃって” 季節ごはんをお届け!ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ身近な材料で簡単に、行事や季節感を楽しめるレシピだから、忙しいママ・パパも気軽に作ってくださいね。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ見た目は、その季節ならではのあるモノに見立てているんです。「何にそっくりかな?」。毎号、お楽しみにㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤバックナンバー
4月号「フリフリして作ろう お花見団子風おにぎり」5月号「水玉模様がかわいい 4種のこいのぼりサンドイッチ」6月号「ポテサラIN! てるてるクレープ」
7,8月号「簡単デコレーション ひまわりオムライス」ㅤ9月号「レンチンで簡単!ツナ&トマトのお月見カレー」
10月号「いつものメニューにひと工夫 牛そぼろ De 紅葉弁当」11月号「トースターでお手軽に ハロウィンおばけピザ」
12,1月号「パーティーしよう! お豆腐ナゲットリース」

Facebook
Pinterest
Twitter
Mail
Link
Share:
0 comments

Comments (0)

Leave a Comment

Minimum 10 characters required

* All fields are required. Comments are moderated before appearing.

No comments yet. Be the first to comment!