「こんな声で鳴くんだ!」感情表現が豊かすぎるレッサーパンダの鳴き声に驚きます!スキップ
ログイン
検索
lol Badge Feed
wtf Badge Feed
omg Badge Feed
kawaii Badge Feed
trending Badge Feed

公開 2022年1月22日
「こんな声で鳴くんだ!」感情表現が豊かすぎるレッサーパンダの鳴き声に驚きます!
可愛いのは姿だけじゃないんです

by Chinatsu Kobayashi小林 千夏 News Intern, Japan
Facebook
Pinterest
Twitter
Mail
Link 声で喜怒哀楽がわかる…!思わず声を聴きに行きたくなるような、レッサーパンダの鳴き声を紹介した投稿があります。Twitterで投稿したのは、山口県美祢市にある秋吉台サファリランド(@aki_safariland)です。自然豊かな山の中にあり、ホワイトタイガーをはじめとした珍しい動物やモルモットなど可愛らしい動物と触れ合えるのが園の魅力なのだといいます。レッサーパンダについてもっと知りたい〜!
ということで、はレッサーパンダ担当の飼育員さんにお話を聞きました。
園にいるレッサーパンダは、祖父母2頭、父母2頭、孫4頭の3世代の家族、そして2年前にやってきたオス1頭の計9頭です。今回の投稿は、Twitterユーザーから「レッサーパンダは鳴くのか」との質問が寄せられたのがきっかけだといいます。記事の筆者もレッサーパンダの鳴き声は聞いたことないので気になります飼育員さんによると、レッサーパンダの鳴き声は、基本的には4種類に分けられるといいます。そのパターンは、以下の4つ。好意的な「キュルルル」ちょっとだけ不満のある「フー!」嫌なことをされた時の「ピー!」怒っている時の「ガッ!ガッ!」動画でそれぞれの場面の鳴き声が紹介されているので、ぜひじっくり聴いてみてください!
秋吉台サファリランド @aki_safariland 時々レッサーパンダは鳴くのかというご質問を頂きます。あまり鳴かない動物ですが喜怒哀楽によって声を出します。 好意的な「キュルルル?」 ちょっとだけ不満のある時の「フー!」 嫌なことをされた時の「ピー!」 怒ってる時の「ガッガッ!」 耳を済ませてお聞きください! 02:18 AM - 14 Dec 2021 返信 リツイート お気に入り Twitter: @aki_safariland どんな時にそれぞれの鳴き方をするのか聞いてみました!一番最初の好意的な「キュルルル」は、子どもがお母さんを呼ぶときや、繁殖期に異性にアピールする時に耳にするそう。飼育員さんに「餌ちょうだい」とおねだりする時にもこの鳴き声を出すとのことです。続いて、不満を表すために「フー」と鳴く時は、苦手な子が近づいてきたときや、好物のりんごを焦らされているような時なのだとか。嫌なときに鳴く「ピー」はとても分かりやすくて、「やめてよ!」という感情の時のもの。最後の「ガッ!ガッ!」は怒りの最終形態で、苦手な人がパーソナルスペースに入ってきた時などに出す声なんだそう。飼育員さんによりますと、「フー」は怒りの前段階で、それを超えると「ガッガッ」と鳴いて攻撃するのだといいます。感情表現が豊かなんだなあ…。
秋吉台サファリランド @aki_safariland お年寄りの #レッサーパンダ 航航さんが食べやすいように、高さのあるお皿に変更してみました。改善点はありそうです。動物用の備品は手作りすることも多いですが、100円ショップのペットグッズを使うことも。最近の100円ショップすごいですよね。サファリランドも恩恵を受けてます。 #童顔コウコウ 03:02 AM - 07 Jan 2022 返信 リツイート お気に入り Twitter: @aki_safariland そうは言っても、筆者のように、レッサーパンダの鳴き声を目の前で聞いた経験がない方も多いはず!この理由についても飼育員さんに聞きました。レッサーパンダは子どもの頃はよく鳴きますが、大人になると感情がたかぶった時にだけ声がでるそうです。「当園ではやはり、年をとるにつれてあまり鳴かなくなるなぁという印象です」「元々警戒心の強い動物で、若い個体は新しい出来事にとても敏感でびっくりしたり怒ったりすることが多々あります」「個人的な考えですが、歳をとるにつれて経験が増え、あらゆる出来事に慣れて若い個体より感情が揺らぐことも減ると思うので鳴かなくなるのではと思っています」歳を取ると落ち着きが出てくるのは、人もレッサーパンダも同じですかね…。
秋吉台サファリランド @aki_safariland 朝が随分と暖かくなってきたので、おじいちゃんレッサーパンダの航航を朝から展示することが増えました。最近は芝生らへんに寝るのが好きなようです。気持ちいいよね〜。 02:01 AM - 19 Mar 2021 返信 リツイート お気に入り Twitter: @aki_safariland ちなみに飼育員さんのお気に入りの鳴き声は「キュルルル」という明るい鳴き声だといいます。「この動画を投稿したのも、皆さんにこの鳴き声を聴いていただきたかったからです」「顔も可愛くて鳴き声も可愛いなんて卑怯ですよね(笑)」
秋吉台サファリランド @aki_safariland 他園でバズっておられたレッサーパンダさんに対抗意識を燃やしてみたものの、あそこまで綺麗な直立はちょっと難しかったです。 雷雷「ふぅ。頑張ったんだけどな」 12:27 PM - 26 Aug 2021 返信 リツイート お気に入り Twitter: @aki_safariland 今回のツイートを通し、そんな鳴き声には「とても繊細で可愛い鳴き声ですね」「こんな声で鳴くんだ!」とのコメントが寄せられ、飼育員さんも予想以上の反響に驚いたそう。「知らなかった!との声も多く、レッサーパンダの新たな一面を皆さんにお伝えできて良かったなと思います」
秋吉台サファリランド @aki_safariland おはようございます。今季初の積雪でレッサーパンダが大喜びしてます 中国やネパールの山間部に生息する動物なので、寒さに強く雪が大好きなんです 時折スッ...と我に帰りながら格闘する優香の様子、毎年恒例になってますが今年も撮れましたのでご覧ください。 01:32 AM - 27 Dec 2021 返信 リツイート お気に入り Twitter: @aki_safariland レッサーパンダは寒い季節が大好きだといい、こう来園を呼びかけます。「これから雪が降ることもある秋吉台ではハイテンションなパンダ達も見ていただけると思います」鳴き声もぜひ予習してから会いに行ってみてください~!

海外でも大拡散!シマリスが進めるスリッパの動きが秀逸すぎてジワジワくる! Chinatsu Kobayashi · Jan. 14, 2022

「一生懸命で励まされる」とリピート再生する人続出。 応援せずにはいられないハムちゃんの姿 Chinatsu Kobayashi · Dec. 14, 2021

「このメンタル見習いたい」ダメな時すぐに仕切り直すにゃんこが清々しい! Chinatsu Kobayashi · Dec. 10, 2021
記事をシェアする
Facebook
Pinterest
Twitter
Mail
Link