実際にいた恐ろしいモンスターペアレンツ「子どもの誕生日の幹事をよろしく」

実際にいた恐ろしいモンスターペアレンツ「子どもの誕生日の幹事をよろしく」


実際にいた恐ろしいモンスターペアレンツ「子どもの誕生日の幹事をよろしく」スキップ
ログイン
検索
lol Badge Feed
wtf Badge Feed
omg Badge Feed
kawaii Badge Feed
trending Badge Feed
WTF badge公開 2022年1月19日

学校の先生がぶっちゃけ!保護者からの理不尽なお願い「子どもの誕生日、先生が幹事ね」

モンスターペアレントと戦う、学校の先生からのタレコミです…
Angelica Martinezby Angelica Martinez Staff
Facebook
Pinterest
Twitter
Mail
Link

先生って大変なお仕事デス。


A teacher aggressively smiling with a cup of coffee TV Land 先生ってたくさんの生徒と同時に時を過ごすから、忍耐力が必要な仕事だよなって思ってたけど…。どうやら忍耐力の9割は、保護者に対して発動されるらしい。 でもたまに過保護な親や毒親のエピソードやってますが、自称教師の読者から寄せられたエピソードがさらに上いく強烈さでした。全エピ匿名で寄せられたところに真のヤバさを感じます…。

1. 知らない間に、自分が受け持っている生徒の緊急連絡先に設定されていた。保護者に問い合わせると「何かあった時も先生なら安心して子どもをみてもらえるでしょ」だそう。ベビーシッターじゃないんで!

— 匿名希望

2. インフルで発熱&嘔吐ありの子どもを学校に連れてきた親。今日の出席は難しいというと、子どもが家にいたら仕事に集中できないから、教室のすみで寝かせておいてくれと言ってダッシュで帰っていった。

生徒を保健室に連れて行くも、40度近い熱でかなり苦しそう。親に何度連絡しても迎えにきてくれない。結果、私にインフルエンザが感染っただけでなく、クラスの生徒にも何人か感染。その上、問題の保護者からは「子どもを早退させろと言われた!」と校長室にクレームまで。ほんと、世の中どうなってんの?!— 匿名希望

3. 生徒同士の喧嘩で呼び出された親が激怒。仕事を早退したので、その対価を払えと校長に直談判…。

— 匿名希望

4. アレルギーを考慮して、うちの学校はナッツ類の持ち込みが禁止されている。にもかかわらず、ナッツ入りの誕生日ケーキをクラス全員に配布したある保護者。

私が気がついたので大事には至らなかったものの、保護者に反省の色はなし。保護者いわく「同じクラスのナッツアレルギーのあの子はどうせ嘘ついてるんでしょ? このケーキで嘘がわかるからいい機会だと思った」とのこと。ぞっとした。— 匿名希望

NBC

5. 私を辞めさせろというクレームがある保護者からきた。理由は「うちの娘に全校集会でスピーチさせないなんて頭おかしい!」というもの。

スピーチの長さは45分で、その生徒が何か成し遂げたわけでもない。もちろん、私はクビにならなかったけど、それに不満を持った保護者は「こちらの要求は高尚すぎてあなたたちには理解されない」と触れ回っていた。はぁ、疲れる。— 匿名希望

6. ある親から生徒の見本となるように正しいことをしてほしいとリクエストがきた。

その親のいう“正しいこと”とは、コロナ禍の中マスクをしないことなんですけどね。— 匿名希望

7. 生徒が弟と一緒に登校してきた。保護者は仕事で、弟の幼稚園は休園日なので、教室で子守りもやってくれだって。

— 匿名希望

8. 先生をしてるお隣さんから聞いた愚痴。校庭に巨大エアー遊具を学校の費用で設置して、子どもが疲れるまで遊ばせてから帰宅させろという要求がくるそう。大変だなって思った。

— 匿名希望

CBS

9. 大学講師だけど、単位を落とした生徒の父親から「私は〇〇という大企業の役員をしている。うちの息子に単位をやれ」というメールがきたことがある。

できないと返信すると「繰り返すが、私は〇〇の役員だ。きみの教員免許を取り消してもいいんだぞ?」というメールきてホントモウムリ!— 匿名希望

10. コロナ前の話。保護者の1人が保護者面談を嫌がり「時間無駄にしたくないし、車で行くので駐車場まで来てもらえるならやってもいいですけど、それでもやりますか?」ってメールしてきた。

じゃぁやりませんって返事を期待してると思ったので「やります!」って返信しといた。保護者にとっては最悪な面談になると思う(笑)自業自得!— 匿名希望

11. 去年の冬、大雪で休校になった日のこと。ある保護者から、うちの息子は登校させるので個人授業をしてくれと言われた。雪の中、家で子どもと一緒にいるのが嫌なんだってさ。

— 匿名希望

12. 育児休暇に入る前のこと。保護者から「うちの子どもにとっては最悪のタイミング、なんとかしろ!」というクレームがきたことがある。

— 匿名希望

Comedy Central

13. 入学式で生徒の父親が名刺を出して、「今日から先生の雇い主は、私になりますよね。それ相当の働きをしてくださいよ」だって。なんか勘違いしてません?

— 匿名希望

14. 美術教師だけど、生徒の中には美術や工作に興味がない子もいる。家族へのクリスマスプレゼントを作ろうという課題で、受け持ちクラスの子でまったくやる気のない子がいた。

クリスマスイブ早朝、どうやって調べたのか、その子の親から家に電話がかかってきて「プレゼントが完成していない! 今から学校に行かせるから、プレゼントができるまで先生がサポートしてください!」だって。無理です!— 匿名希望

15. 出産後すぐに復職したので、休み時間に搾乳しなければならなかった。そのことは事前に学校と相談してあったのだけど、ある保護者から苦情が。

保護者いわく、休み時間に先生が教室からいなくなることが理解不能、息子が嫌がっているからなんとかしろと。校長から搾乳していると説明してもらうと、「どのくらいの期間、授乳するつもりなのか」「赤ちゃんのその月齢なら授乳しなくてもいいのでは?」と何度もアドバイスという名目のクレームが…。最終的には出産から離乳までの長期授乳計画を提示しろとまで。— 匿名希望

16. スタバのフラペチーノを飲みながら登校してきた生徒。授業中は飲食禁止なので注意すると、その子はドリンクをゴミ箱に捨てた。

生徒も飲食禁止はわかっていたので、予想していたぽい。一方で保護者からは「うちの子に必要な栄養素なのに! 医学的に必要なモノを捨てさせるなんて法に反している!」という内容のクレームが。え、フラペチーノが?— 匿名希望

NBC

17. 保護者から子どもの誕生日パーティーをリモートで開催したいので、クラスのZoomアカウントを使用できないか?という問い合わせがあった。

担任アカウント=クラスのアカウントで、生徒と共有することもあるのでそれはOK。放課後に希望者でパーティーするのかと思っていたら、数日後パーティーについて保護者から恐怖のメールが…。メールには、リモートパーティーは土曜日開催、アイディアをいくつか考えたのでまとめておいてくれと。生徒にパーティーでやりたいゲームなど聞き取りしておいてくれと。つまり、私が幹事しろってこと?— 匿名希望

18. 小学校1年生の担任をしていたとき、ある保護者から、中国語を習ってそれを生徒に教えろ、というリクエストがきたことがある。

小1に外国語のプログラムはないし、私は中国語を話せない。先生に求めすぎだと思う。スペイン語なら話せるので、一応提案してみたところ「スペイン語はなんか好きじゃない」と一蹴。— 匿名希望

19. 生徒が学校に忘れ物をしたとき、それを家まで届けるのも教師の仕事だと思っている親にうんざり。できないと言うと、子どもの学習に対して意欲がない!と怒られた。

— 匿名希望

20. 子どもの交友関係に首つっこみすぎの保護者がツライ。

娘の親友が他の子とも仲良くしているので、他の子とはお弁当を食べないように指導してほしい、という要求には驚いた。— 匿名希望

21. 教職1年目に出会ったモンスターママ。息子が卒業の単位が足りなさそうだと知って、私のところに来て一言。「必要な単位がとれるように個人補習してほしいのだけど、おいくら?」って。

補習は建前で、いくらだせば卒業させてくれるの?ということを言いたかったらしい。ありえないので、気づかないフリして「補習なら放課後無料でやりますよー!」と言ってやった。生徒本人の態度と時間的に、今さら補習したって無理だから。正直、お金は欲しかったけど、あの時の保護者の悔しそうな顔は思い出すたび、痛快な気分にさせてくれるから言ってよかった!— 匿名希望
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:soko / 編集: Japan
Facebook
Pinterest
Twitter
Mail
Link
Share:
0 comments

Comments (0)

Leave a Comment

Minimum 10 characters required

* All fields are required. Comments are moderated before appearing.

No comments yet. Be the first to comment!